学校概要
校長挨拶
大和青藍高等学校の前身は大和裁縫女学校と呼び、明治40年(1907年)創立者大和クニ女史により創設されました。
その後、大和女学校、大和高等専攻学校、さらに昭和34年には直方女子高等学校へと変遷し、「愛 感謝 奉仕」の建学の精神のもと、それまでの社会風潮に乗った、女性は家庭を守るという良妻賢母を理想とした女子教育に力を注いできました。
平成14年には男女共学制に移行し、現校名である「大和青藍高等学校」へ改称致しました。現校名へと改称後も、教育方針は一貫して「愛 感謝 奉仕」の建学の精神を実現することにありますが、時代の変化を捉え、人権尊重の精神を基調とし、教育理念を具体化した「5つの約束」を軸とした真の人間教育を目指しています。
本校は、普通科(特進コース・キャリアコース)、調理科(アジア文化コース・調理コース)、医療福祉科および看護科・看護専攻科の4つの学科を設置しており、社会の進展と時代の要請に応えられる、社会に貢献できる有為な人材の育成を行います。とりわけ、豊かな教養、基本的な生活習慣、美徳の涵養に努めます。
また、近年は国際交流にも力を入れており、2018年にソウル観光高校との姉妹校締結を皮切りに、台湾、中国、タイの各高等学校とも姉妹校を結んでおり、交流の輪を広げています。
「福岡の大和青藍」から「アジアの大和青藍」へ。
これまでの教育界の枠組みにとらわれない柔軟な教育活動を実践する教師陣と、校名の由来である「出藍の誉れ」を体現してくれる生徒たちとともに、未来へ突き進む高等学校を創り上げていきます。
教育目標
人間性豊かな教育を行い、日々進化発展する社会に貢献できる有為な人材を育成する。
生徒の可能性を引き出し、才能や個性を伸ばす教育を行い、生きる力を身につけさせる。
規則正しい生活習慣を身につけ人間性を高める教育を行うため、「5つの約束」を実践する。
大和青藍「5つの約束」

大和青藍高等学校の前身である大和裁縫女学校は、明治40年創立者大和クニ女史により創設されました。
一世紀にわたる一貫した教育方針は「愛 感謝 奉仕」の建学の精神を実現することにあり、真の人間教育を目指し、具体的な実践目標として「5つの約束」を掲げています。
沿革
明治40年8月13日 | 私立大和裁縫裁縫女学校設立許可 設立者:大和クニ |
---|---|
昭和23年3日 | 大和高等専攻学校と改称し専攻科を設置 |
昭和37年3月1日 | 校名を変更 直方女子高等学校と改称する |
平成14年4月1日 | 校名を変更
大和青藍高等学校と改称し,男女共学とする(男子54名入学)
学校週5日制とする |
平成19年11月10日 | 大和青藍高等学校創立100周年・大和幼稚園創立40周年記念式典 |
平成20年3月26日 | 「風雪百年」(創立百周年記念誌)発行 |
平成21年4月1日 |
看護科設置(平成20年8月25日 福岡県知事認可) 看護師学校の指定(平成21年3月18日 文部科学大臣指定)
介護福祉士福祉系高等学校の指定
(平成21年3月27日 文部科学大臣 九州厚生局長指定)
収容定員の変更
普 通 科 70名 → 35名
調 理 科 135名 → 135名
介護福祉科 45名 → 40名
看 護 科 新設 → 40名 |
平成25年4月1日 |
新校舎「研心館」竣工 看護棟を「研心館」と命名 介護福祉棟を「優心館」と改名 女子トイレを改修(本館、体育館、中校舎) 制服(夏)を変更
普通科「進学コース」と「キャリアコース」を設置
調理科「調理専門コース」と「スイーツコース」を設置 |
平成26年3月1日 | 第1回「青藍祭」 |
平成26年4月1日 | 第1,3,5土曜授業開始(学校週5日制廃止) 制服(冬)を変更 スクールバス(宮若方面)運行 |
平成27年7月7日 | 食堂オープン |
平成27年7月7日 | 普通教室(13教室)の黒板をホワイトボードに変更し、 電子黒板付きプロジェクター・書画カメラを設置 |
平成27年11月1日 | 大和青藍高等学校公式キャラクター「やまとりくん」誕生 |
平成28年4月1日 | 普通教室(8教室)の黒板をホワイトボードに変更し、 電子黒板付きプロジェクター・書画カメラを設置 タブレットを使用したICT教育開始(普通科1・2年) |
平成29年4月1日 | 普通科進学コースを特進コースに変更 |
平成30年10月12日 | ソウル観光高校と姉妹校を締結(韓国) |
平成31年1月31日 | 新体育館・調理室竣工「錬心館」と命名 |
令和5年6月5日 | 荘敬高級職業学校と姉妹校を締結(台湾) 崇右影科技大學と姉妹校を締結(台湾) |
令和6年4月1日 | 学校週5日制開始(土曜授業廃止) |
杭州緑城育華学校高校と姉妹校を締結(中国) |
詳しくみる方はこちらへ → 沿革一覧
学校いじめ防止基本方針
学校評価「令和4年度保護者アンケート」
令和4年度、保護者アンケートの集計です。
保護者の皆様には年末のお忙しいところ、アンケート記入にご協力いただき、ありがとうございました。
皆様からいただいた本校教育に対する貴重なご意見やご感想を、今後の学校教育の参考にさせていただき、
学びの多い、より魅力ある、地域の皆様に愛され信頼される学校づくりに邁進してまいります。
今後とも本校の教育に対し、ご支援、お力添えをいただきますよう、お願い申し上げます。
令和5年2月