学校法人 大和学園 大和青藍高等学校

キャリア教育「第2回マネープラン」の授業を行いました!

6月26日(木)、本校普通科キャリアコースでは、一般社団法人日本金融教育支援機構より講師をお招きし、生徒を対象に「金融リテラシー・マネープラン」の授業を実施しました。講座では、日常生活で直面する「価格」と「価値」の違いや、それらがつくる「相場」の重要性について学びました。相場から大きく外れた時給などには注意が必要であることや、正しい情報に基づいた判断力の必要性を実感する内容でした。また、お金を借りる際の意義と目的、金利の仕組み、クレジットカードの使い方など、将来に直結する具体的な知識も紹介され、生徒たちにとって大変有意義な時間となりました。今後も、生きる力を育むための実践的な学びを大切にしていきたいと考えています。




専攻科1年生 「就活スタート講座」が行われました

6月2日(月)、株式会社マイナビの野田先生と上田先生にお越しいただき専攻科1年生を対象に「就活スタート講座」が行われました。
講習では就職活動のスケジュールや自己分析の方法、病院研究など情報収集の重要性などを説明していただきました。新卒採用に向けて、病院の求める人物像なども教えていただき、生徒達は真剣に耳を傾けていました。
自身で十分に納得したうえで、希望する病院へ入職できるよう、今から自己分析や病院研究などの就活準備を進めていきましょう!




介護福祉科3年 実習出発式を開催しました


このたび、介護福祉科3年では「実習出発式」を開催いたしました。
本式典は、実習に臨む生徒たちが、心を新たに現場での学びに向かうための大切な節目として行われました。
生徒代表による決意表明や、教員からの激励の言葉があり、実習への意欲と責任を胸に刻む、意義深い時間となりました。
今後も本校では、介護現場で即戦力として活躍できる人材の育成を目指し、実践的な教育に取り組んでまいります。



第7回 中学生料理コンクール開催要項

テーマ:「5種のカナッペ」
・若い世代の発想力を作品に載せてください

規定について
・応募資格は中学生で、1チーム3名以内(1名の参加も可能)です。
・1年生から3年生まで出場可能で、また各校から何チームでも応募可能です。
・材料費として2000円お支払い致します。
・5人分の調理を行い、写真撮影用(1名分)と審査用(2名分)とします。
 残りは試食用です。
・9:30より開会式、10:00から調理スタート、11:30までに完成とします。
 その後閉会式、表彰式となります。終了予定時間は12:30となっております。

その他
・登校時の服装は制服です。
・エプロン、三角巾などは各自準備して下さい。上履きは貸し出します。
・包丁などの調理道具は本校にあるものをご利用いただいて構いませんが、必要があれば各自お
 持ちいただいても結構です。
・オーブンを使う際は火傷の恐れがありますので本校スタッフにお声掛け下さい。
・ケガをした際の傷害保険は主催者が掛けております。
・個人情報の開示に同意されない場合は、当日申告して下さい。
 (本校のホームページ、学科新聞などへの掲載、メディアの取材など)

※6月30日(月)書類必着
 詳しい書類につきましては、書類到着後中学校宛に郵送致します
 応募用紙のPDFを添付しておりますので、印刷してご使用下さい。




ファイルを開く

中学生料理コンクール応募用紙.PDF