中学生料理コンクール開催!
今年は「5種のカナッペ」を題材に12中学校、18チームが出場しました。
第7回目の開催ですが、この数はなんと過去最高!たくさんのチームで盛りあがりを見せる大会となりました!

決まった時間の中で事前に考えてきたレシピを元に様々な種類のカナッペを作り上げていきます。
出来上がったカナッペは審査委員が試食し、厳正な審査で順位が決まっていきました。

そしていよいよ結果発表……
学科科長賞は直方第二中学校「アイラブ直方」チームの「色とりどりのカナッペ」!
審査委員コメント
色のバランスを考えた盛り付け、新鮮な食材を活かした工夫、そして小さい中にも味や食感のアクセントがあり、「食べる楽しさ」と「見る楽しさ」の両方を大切にしていた点がとても印象的でした。


敢闘賞は鞍手中学校「ナーミン」チームの「食べたらワクワクするようなカナッペ」!
審査委員コメント
食材の組み合わせの意外性や色とりどりの盛り付け、そして食感や味の変化など、それぞれの作品に個性があり、食べる私たちも次はどんな味だろう?と、心が弾みました。


優秀賞は飯塚第二中学校「チームバード」チームの「よだれがたれるカナッペ」!
審査委員コメント
惜しくも最優秀賞には届きませんでしたが、男子チームならではのがっつりの料理に心が打たれました。見た目でも味でも満足させてもらいました。受賞おめでとうございます。


そして、激戦の中最優秀賞に輝いたのは……
遠賀中学校「ぴよちゃんの思い出づくり」チームの「健康第一!彩り豊かな5種のカナッペ」でした!
審査委員コメント
味はもちろん独創性やバランスがよく考えられており中学生のレベルとは思えない出来栄えでした。個人的には食材の火の通りが素晴らしかったです。最優秀賞おめでとうございます。


TikTokでも大会の様子がご覧になれます!
TikTok(第7回中学生料理コンクール)