学校法人 大和学園 大和青藍高等学校

「第115回 看護師国家試験」にむけて

4月28日(月)、東京アカデミー福岡校の福田先生にご来校いただき、専攻科2年生の「第115回 看護師国家試験対策ガイダンス」が行われました。
ガイダンスでは今年2月に行われた「第114回 看護師国家試験」の分析や出題内容の詳細な説明、学習方法のアドバイスなどが行われました。
「第115回 看護師国家試験」に挑む学生たちは、先生の説明される試験対策にメモを取りながら真剣に耳を傾けていました。
先生のお話の中にもあったように、合格するためには目標を定め、五感を使った学習を時間をかけて行うことが必要です。そして、毎日の勉強を習慣化し、繰り返し問題を解いていくことが大切です。
「第115回 看護師国家試験」、13期生全員で合格を勝ち取りましょう!




「ビジネスマナーの基礎」社会人講話

本校では社会人の方を講師としてお招きし、「社会人マナー講座」を実施しました。今回は特に接客業におけるマナーに焦点を当ててご講話いただきました。講師の方は実際に接客の現場で働かれている経験をお持ちで、リアルなエピソードを交えながら、「第一印象の大切さ」「言葉遣いや敬語の使い方」「身だしなみの整え方」「お客様との距離感や心配り」といった、接客業で求められる基本的なマナーについて丁寧にご説明いただきました。

生徒たちは、普段の学校生活とは異なる“社会人の視点”からの話に大きな関心を持ち、熱心に耳を傾けていました。講師の方が実際に職場で経験された具体的な出来事や、失敗を通して学んだことなども紹介され、働くことのやりがいや責任感について深く考えるきっかけになったようです。

今回の講座は、生徒たちにとって進路を考えるうえでも、将来社会に出て働くための意識を高めるうえでも非常に有意義な学びの機会となりました。本校は、今後もこうした実社会とつながる学習の場を大切にしながら、生徒一人ひとりが将来に向けて自信を持って踏み出せるよう支援してまいります。




海の中道海浜公園へ専攻科歓迎遠足に行きました!

4月17日(木)に専攻科4・5年生で海の中道海浜公園へ歓迎遠足に行きました。
汗ばむくらいの気持ち良い晴天の中、午前中は5年生主催のレクリエーション、午後からは貸自転車などを利用し公園内を散策しました。
園内はチューリップやネモフィラなどが満開で、春のひとときを満喫することができました。
これから、専攻科生一同全員で協力して、充実した学生生活を送れるようにしていきましょう。




看護専攻科 対面式が行われました

4月7日(月)、14期生35名が専攻科へ入校し、専攻科2年生との対面式が行われました。
入校に相応しい穏やかな春の日差しの中で、14期生の専攻科での新たな生活がスタートしました。
14期生の皆さん、専攻科入校おめでとうございます!!
対面式では、入校生の誓いの言葉や先輩である専攻科2年生からの歓迎の言葉、先生方からのエールなどが送られました。
4月9日(水)からは早速授業が始まります。
これから専攻科生として、「看護師になる」という目標に向けて更に知識を深め、クラス全員が一致団結し、全員で「第116回 看護師国家試験」に合格し、夢を掴みとってください!
看護専攻科職員全員で皆さんを全力でサポートしていきます!




1年生調理技術コンクール開催!!

本校調理科1年生による調理技術コンクールを開催しました!
テーマは『栄養バランスの整った、食べたくなるお弁当』
生徒たちはこれまで学んだ知識と技術を活かし、彩りや栄養バランスを考えた
工夫たっぷりのお弁当を作り上げました。



内川先生、白土先生、田嶋先生の専門教科賞に見事に輝いたチームは・・・
松岡龍空さん(幸袋中学校出身)
三嶋優輝さん(直方第二中学校出身)
小水萌香さん(川崎中学校出身)
松井優奈さん(宮若西中学校出身)
おめでとうございます!!



大江先生の調理実習賞に輝いたチームは・・・
大谷咲碧さん(須恵東中学校出身)
上川陽太さん(直方第一中学校出身)
阿部葉瑠奈さん(宮若西中学校出身)
石井心結さん(香春思永館中学校出身)
おめでとうございます!!



濱田学科長賞に輝いたチームは・・・
韓国料理を作った班が見事受賞いたしました。
杉元翔さん(田川東中学校出身)
下鶴吏凛さん(岡垣東中学校出身)
棚原乃彩さん(中間中学校出身)
谷口琴音さん(金田中学校出身)
おめでとうございます!!



4月からは2年生に進級し、知識や技術向上を目指し、さらに学びを深めてまいります。
今後ともご支援のほど、よろしくお願いいたします。