学校法人 大和学園 大和青藍高等学校

専攻科1年生 ワンヘルス(One Health)講演会が行われました

11月5日(水)、一般社団法人ワン・ヘルス・クリエイツ 理事長の芝田良倫先生にお越しいただき、専攻科1年生を対象に講演を行っていただきました。
ワンヘルス(One Health)とは、ヒトと動物、それを取り巻く環境(生態系)は、相互につながっていると包括的に捉え、ヒトと動物の健康と環境の保全を担う関係者が緊密な協力関係を構築し、分野横断的な課題の解決のために活動していこうという考え方です。
ワンヘルスについて知らない学生も多く、芝田先生からのお話を伺い、初めて聞く内容ばかりで生徒達は真剣に耳を傾けていました。



アニマルセラピーを行う保護犬たちも同行していただき、学生たちは、嬉しそうに触れ合い癒されていました。



~生徒感想より~


・私もこれから人と動物と環境が自分にどのような影響を与えてくれるのか探しながら生活していきます。
・少しの自分の気遣いがワンヘルスの取り組みとして役立つことを知った。
・何事もあきらめないようにしようと思った。
・看護師になった時は、患者さんにポジティブな声をかけれる看護師になり、患者さんを前向きな気持ちにできるようになりたい。


学生たち一人一人が、ワンヘルス(One Health)について考えを深めることが出来たようです。
芝田先生、貴重なお話をありがとうございました。


卒業料理作品展 前日の様子です

ついに、令和7年度卒業料理作品展が前日に迫りました!
放課後も残って最後の追い上げ…表情も凛々しく見えます。




調理する姿も気合十分です。



明日の観覧時間は10:45となっています。3年間の集大成をぜひご覧ください!


「社会理解:高卒と大卒の就職事情」と題してガイダンスを行いました

2025年年11月10日、普通科キャリアコース2年2組・3組の生徒を対象に、「社会理解:高卒と大卒の就職事情」ガイダンスを実施しました。講師には株式会社ジンジブ キャリア教育開発部の山越悠聖氏をお招きし、高卒就職と大卒就職の違いや、それぞれの特徴について具体的なデータや事例を交えて講演していただきました。

講演では、早期の社会経験や経済的自立といった高卒就職のメリット、専門知識の活用や選択肢の広さといった大卒就職のメリットが紹介されました。さらに、「どちらが良いか」ではなく「自分に合う進路を選ぶこと」が大切であると強調され、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。

終盤には、将来の進路を考えるうえで今日からできるキャリア意識の持ち方にも触れられ、多くの生徒が自分の将来像を考えるきっかけとなりました。今回のガイダンスを通して、生徒たちは進学や就職の選択をより主体的に考える姿勢を身につけることができました。




卒業料理作品展まで…残り5日

いよいよ調理科にとっての一大イベント『卒業料理作品展』まで残り5日になりました!
今日から生徒は本格的に残っての制作に取り掛かります。
試行錯誤しながら3年間で培ってきた技術を存分に発揮してほしいですね!



卒業料理作品展は11/15(土)10:45〜12:00観覧可能になっています。
また、同日に今年度最後の入試対策説明会が開催されます。
学科体験はございませんが、入試対策後に卒業料理作品展の観覧も出来ますのでぜひお申し込みください。
前日も様子をアップする予定ですので、お楽しみに!


専攻科2年生 太宰府天満宮へ合格祈願へ行きました

10月31日(金)に、令和8年2月15日に行われる「第115回 看護師国家試験」の合格祈願のため、看護専攻科2年生が太宰府天満宮を訪れました。
「学問の神様」として知られる太宰府天満宮には、この日も多くの受験生や観光客が訪れ賑わっていました。学校を出発する時には小雨が降っていましたが、太宰府天満宮に到着する頃には雨も止み、傘の出番もほとんどなく、無事に全員合格の祈願を行うことができました。



全員合格を願い、絵馬も奉納しました!



看護師国家試験本番まで残り100日をきりました。
2月の試験本番まで あっという間です!
自分の力を信じて、コツコツ努力し最後まで頑張り抜いてほしいと思います。
全員が合格し、看護師になれるよう応援しています。