未来デザイン発表会ファイナル
キャリアコースでは、3年生が自分の進路について考え、まとめ、そして発表する「未来デザイン発表会」を行いました。
本日実施された「未来デザイン発表会ファイナル」では、数多くの発表の中から選ばれた5名の生徒が登壇しました。進学や就職など、それぞれの進路は異なりますが、どの発表も個性と熱意がこもっていました。
発表は、パワーポイントやキーノートを用い、身振り手振りを交えながら自分の強みやアピールポイント、進路先の紹介、1・2年生へのアドバイス、今後の目標など、多彩な構成で行われました。



3年生はこれまでの進路学習を通して真剣に取り組んできた成果を存分に発揮し、クオリティの高いプレゼンテーションを披露しました。キャリアコースでは普段からプレゼンの機会が設けられているため、大勢の前でも堂々と発表する力が身についています。
2年生での職場体験が進路選択に直結している生徒が多く、3年間を通して将来を見据えた学びができるのがキャリアコースの大きな特色です。


◯発表した生徒の声◯
「自分の強みを整理する中で、自分でも気づかなかった長所に気づくことができました」
「緊張したけれど、先生や友達に何度も練習を見てもらったので自信を持って発表できました」
など、発表を終えた生徒たちからは達成感や自信を感じさせる声が聞かれました。
(発表した5名の生徒です↓)

◯1・2年生振り返り◯
会場で聞いていた1・2年生も、先輩たちの真剣な発表に熱心に耳を傾けていました。

「自分も進路についてもっと真剣に考えたいと思った」
「来年の職場体験を頑張って、自分の将来につなげたい」
といった感想があり、進路学習への意識が高まった様子がうかがえました。
今回の「未来デザイン発表会」は、3年生にとっては進路への決意を改めて示す場に、1・2年生にとっては将来を考えるきっかけとなる貴重な機会となりました。
